トピックス・お知らせ

トピックス

第 39 回自然科学研究機構シンポジウム「頑張るカラダ」

2025年3月16日 (ハワイ現地時間)
最終更新日:2025年3月23日

2月22日(土)に名古屋市科学館で行われた、第 39 回自然科学研究機構シンポジウムに国立天文台ブースとしてすばる望遠鏡の紹介・展示を行いました。

今回のシンポジウムのテーマは「頑張るカラダ」です。自分の限界を超えるため、生命維持のため、色々な状況で頑張るカラダについて、オリンピック金メダルリストを育てたコーチング哲学から、低温などの厳しい環境を冬眠で生き抜くメカニズムまで、4人の専門家の方が講演を行いました。

ブース展示場では、基礎生物学研究所や生理学研究所の紹介、分子科学研究所による水分子クイズ、核融合科学研究所のプラズマボールを使った核融合エネルギーについての紹介など、自然科学研究機構の様々な機関が展示や体験企画を行いました。

第 39 回自然科学研究機構シンポジウム「頑張るカラダ」
図

図1:国立天文台ブースの様子。3D バーチャルツアーを楽しんだり、すばる望遠鏡について多くのご質問をいただきました。

国立天文台ブースでは、宇宙生命探査の鍵となる系外惑星の観測など、すばる望遠鏡の成果紹介や、VR ですばる望遠鏡ドームの中を体験することのできる「すばる望遠鏡 3D バーチャルツアー」を展示し、皆さんに体験していただきました。70 名近くの方にお立ち寄りいただき、VR で見るすばる望遠鏡の大きさに驚かれる声や、すばる望遠鏡についての質問も沢山いただきとても賑やかな時間となりました。

すばる望遠鏡 3D バーチャルツアーは、ご自宅のパソコンや携帯からでもお楽しみいただけます。ぜひ標高 4200 メートルのハワイ島マウナケア山頂域にある、すばる望遠鏡を訪れた気持ちで、自由に散策して楽しんでいただけたら嬉しいです。

■関連タグ