すばるギャラリー
すばるギャラリー トップへ戻る棒渦巻銀河 NGC 521
2024年9月18日 (ハワイ現地時間)
最終更新日:2025年9月30日
最終更新日:2025年9月30日

説明
低解像度(63.7 KB) / 中解像度(1.08 MB) / 高解像度(7.0 MB)
くじら座の方向にあるこの棒渦巻銀河は、真正面を向いており、中心からバルジ、ダストリング、棒構造、そして外に大きく広がる渦巻構造がはっきり見えます。渦巻構造の中には、ダスト(ちり)が銀河円盤内に集積して濃くなっているダストレーン(暗黒帯)もよく見えています。中心部のバルジや棒構造は赤っぽく、若い星々が多い渦巻は青っぽく、色の違いも見られます。私たちが住む天の川銀河(銀河系)も棒渦巻銀河だと考えられていますが、外から見たらこんな風に見えるのでしょうか。
(クレジット:国立天文台;画像提供:田中賢幸)
【地球からの距離】約 2.2 億光年
【観測装置】超広視野主焦点カメラ ハイパー・シュプリーム・カム(HSC)
くじら座の方向にあるこの棒渦巻銀河は、真正面を向いており、中心からバルジ、ダストリング、棒構造、そして外に大きく広がる渦巻構造がはっきり見えます。渦巻構造の中には、ダスト(ちり)が銀河円盤内に集積して濃くなっているダストレーン(暗黒帯)もよく見えています。中心部のバルジや棒構造は赤っぽく、若い星々が多い渦巻は青っぽく、色の違いも見られます。私たちが住む天の川銀河(銀河系)も棒渦巻銀河だと考えられていますが、外から見たらこんな風に見えるのでしょうか。
(クレジット:国立天文台;画像提供:田中賢幸)
【地球からの距離】約 2.2 億光年
【観測装置】超広視野主焦点カメラ ハイパー・シュプリーム・カム(HSC)
関連タグ
カテゴリーを選択