next up previous contents
Next: 取り外し可能なデバイス(e.g., USBメモリ、外付けHD)に書き込む Up: データの保存と持ち帰り Previous: 別の方法; rsync   Contents

CDやDVDなどのメディアに"焼く"

  1. 持ち帰りたいデータ(この例では、mydataディレクトリ以下とする) の総容量を確認(% latex2html id marker 518
$\S\ref{s:df}$参照)する。

  2. mkisofs (make iso file system)コマンドでISO9660という 標準形式でデータをひとつのファイル(ここでは、mydata.iso)にまとめる。
    mkisofs -J -r -o mydata.iso -V 2008MAY11 mydata
    
    -JオプションはJolietの命名規則を使用することによって Windowsとの互換性を保つ7.2ためのオプション、 -Vオプションのあとの文字列はボリューム名(つまり、名前)なので 好きなものを与えてよい。最後のmydataがCDに書き出したい ディレクトリの名前となる。実行すると途中経過が表示される。

  3. 終了したら、CD-Rを挿入したのち、
    cdrecord -v dev=1,0,0 mydata.iso
    
    でCD-Rに焼く。CD-R/Wに焼く場合は、
    cdrecord -v -tao dev=1,0,0 mydata.iso
    

  4. 無事にすべて書き込まれたら、ejectでCDを取り出し、再度挿入、 内容を確認しよう。



Ray S. FURUYA 2010-05-24