- ... 右クリックでターミナル(画面端末)1.1
- 著者たちは
安易なカタカナ英語の使用は嫌いです。
しかし、日本語ではうまく表現できないものや
計算機関連で人口に膾炙してしまっているカタカナ英語は
我慢して使っています。
このようなカタカナ英語(的発音)のなかには、日本人にしか
通用しないものがあることも心に留めておいてください。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- .../scr/janskyに置き換えた
6.1
- GNU sed の sのデリミタは"/ "でなくても動作するので、
例えば
sed -e 's,/home/rsf,/scr/jansky,g' myfile.txt > results.txt
とした方が、目に優しいかも。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
に転送するには無駄が多い7.1
-
§3.9や§3.10を参考に本日の作業結果一覧の
テキストファイルを作成し、その一覧表を読み込ませてtarアーカイブを作成し、
sftpする(§7.1.1参照)こととほぼ同じでもある。
つまり、目的と環境や手数に合わせて最適の保存法を探せばよい。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
Windowsとの互換性を保つ7.2
- -Jオプションをつけないで作成されたCDを
Windowsで読んだ場合、ファイル名は最初の8文字まで、拡張子は同3文字までしか
認識されない。例えば、.FITSが.FITになってやや不都合。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.