お知らせ
JOB VACANCY ANNOUNCEMENT -
シニア装置エンジニア (Senior Instrumentation Engineer)
2013年11月18日
職名: シニア装置エンジニア (Senior Instrumentation Engineer)
勤務地: アメリカ合衆国ハワイ州ヒロ、およびマウナケア山頂のすばる望遠鏡山頂施設
職務内容:
国立天文台ハワイ観測所では、ハワイ島マウナケア山頂に設置されたすばる望遠鏡による共同利用観測を推進しています。すばる望遠鏡の既存の共同利用観測装置および新規観測装置の保守において主導的な役割を果たすエンジニアを求めます。観測所の装置エンジニア・技術者を統率し、装置サイエンティストと協力して、観測装置の運用を維持して頂きます。観測装置に関わる専門的知識 (電子機器、機械、光学、オプトメカニクスなど) を提供して、既存装置のアップグレードや新規装置開発に携わって頂きます。
応募資格:
- 工学または物理学の学士号を有すること
- 電子機器、機械、光学、オプトメカニクス等のエンジニアリングで5-7年以上の職務経験を有すること、システムデザインについて2年以上の経験を有すること、3年以上にわたりエンジニアリングに関する職務上の指導経験を有すること
- システムデザイン、インターフェース仕様、システム文書 (ブロックダイアグラム、フローチャート、技術および操作マニュアルの整備など) についての知識を有すること
- 天文観測にあたって必要な数学および統計学的な解析の基礎知識を有すること
- 電子機器、機械、光学機器、またはオプトメカシステムの設計、製作、試験、評価能力
- 英語での文書および口頭での意思疎通、文書作成能力
- 普通自動車運転免許 (四輪駆動マニュアル車の運転ができること)
- 高度 4200 m での作業が可能であること
-
以下は二次的な要件です:
- 過去に天文学観測装置に関わった経験 (設計、ソフトウェア、ハードウェアの開発、保守、エンジニアリングプロジェクトのマネージメント)
- 日本語の能力
給与: 月 4569 ドル以上
提出書類: (1) カバーレター (2) 履歴書 (3) 給与履歴 (4) 本人についての意見書 (5) 学位を証明する書類 (全て英文)
応募方法:
ハワイ大学研究公社 (http://www.rcuh.com) の募集ページにある情報を参照してください。そちらの情報が正式なものです。応募にあたっては、ハワイ大学研究公社のメニューから "Employment"、"Apply" を選択し、"See Job Announcements and/or Apply for a job" をクリックします。Job IDに 13688 を入力して Search ボタンを押します。
応募締切: 2014年1月15日
着任時期: 採用決定後できるだけ早く
お問い合わせ:
日本語: 国立天文台ハワイ観測所 岩田 (iwata [at] naoj.org) ( [at] を@に置き換えて下さい)
英語: Subaru Telescope +1 (808) 934-5904/Debbie Guthier (人事担当)
備考:
ハワイ大学研究公社 (RCUH) での雇用となります。選考はハワイ観測所の審査委員会が行います。
ハワイ観測所およびハワイ大学研究公社は採用候補者が米国ビザを取得できるよう、手続きをサポートします。しかしながらこのことは、確実にビザが取れることを保証するものではありません。ビザが取得できなかった場合には雇用契約はできず、また雇用中に米国で労働する資格を失った場合には雇用契約は打ち切られます。