すばるぼうえんきょうについて
しつもんリスト(クリックするとこたえがでます)
 
 

このページがきれいにみえないときはこちらをクリックしてください。


 

Qすばる望遠鏡ぼうえんきょうはどこにあるんですか?なぜそこにつくったの?
[小学しょうがく年生ねんせいほか]
 
 
 
  A すばるは、アメリカのハワイにあります。
ハワイにある、ハワイとうというしまに、「富士山ふじさん」よりもたかいマウナケアというやまがあります。
そのやまのちょうじょうに、すばる望遠鏡ぼうえんきょうはつくられました。
ハワイにはおよそ 130 のしまがあります。 (ひとんでいるしまは7とうです。) ハワイとうは 130 とうなか一番いちばんおおきなしまなんですよ。
マウナケアのちょうじょうは、よるよくれ、またとても夜空よぞらくらいところです。
おおきな望遠鏡ぼうえんきょう観察かんさつするには、とてもよい場所ばしょといえます。
 
 



 
  Q すばる望遠鏡ぼうえんきょうなにをするためにつくったのですか?
[小学しょうがく年生ねんせいほか]
 
 
 
  A きっとみなさんも、
太陽系たいようけい」のはしには、なにがあるの?
きれいなほしも、まれたりんだりするの?
宇宙うちゅう」に、わりはあるの?
などをりたいとおもったことがあるでしょう。
すばる望遠鏡ぼうえんきょうは、このような宇宙うちゅうのわからないことを調しらべるためにつくりました。
世界中せかいじゅう天文学者てんもんがくしゃが、まいばんのように、すばる望遠鏡ぼうえんきょう使つかって宇宙うちゅう観察かんさつをしているんですよ。
 
 



 
  Q すばる望遠鏡ぼうえんきょうをつくるのに何年なんねんかかったの?製作費用せいさくひようはいくらなの?
[小学しょうがく年生ねんせいほか]
 
 
 
  A すばるのけんせつ工事こうじは、1991 ねんがつにはじまり、1999 ねんがつ天体てんたいの「観測かんそく」を開始かいしするまでに、やくねんもかかりました。
かかったおかねは、およそ 400 億円おくえんです。そのあとも、望遠鏡ぼうえんきょう調整ちょうせいやコンピュータの管理かんりなどに、毎年まいとしおよそ 30 億円おくえん使つかっています。
すばる望遠鏡ぼうえんきょう年表ねんぴょうは、

http://www.naoj.org/NAOJ/j_history.html

にありますので、てください。
 
 



 
  Q すばる望遠鏡ぼうえんきょうは、どんな仕組しくみでているのですか?どうやって写真しゃしんつくっているのですか?
[小学しょうがく年生ねんせいほか]
 
 
 
  A 風景ふうけい写真しゃしんうつすとき、みなさんカメラを使つかいますよね。
すばるで天体てんたい写真しゃしんをとるときも、おなじようにしています。
すばるには、7つのカメラがあります。それらは「観測装置かんそくそうち」とよばれています。した写真しゃしんてください。

http://www.naoj.org/Gallery/j_instrument.html

望遠鏡ぼうえんきょうにとりつけたカメラは、望遠鏡ぼうえんきょうからはなれた「観測室かんそくしつ」から、コンピュータを使つかってコントロールします。

まず天文学者てんもんがくしゃたちは、観察かんさつしたいほし場所ばしょをコンピュータに入力にゅうりょくします。
するとコンピュータはその場所ばしょけて、すばるをうごかします。

そのあと、天文学者てんもんがくしゃは、べつ のコンピュータを使つかって、ほしのさつえいをするわけです。
うつした天体てんたいぞうは、さらにコンピュータを使つかって合成ごうせいしたり、いろ調整ちょうせいしたりします。
このように、観測かんそくをしてから、とてもなが時間じかんをかけて写真しゃしんつくっているのですよ。
 
 



 
  Q すばる望遠鏡ぼうえんきょうは、どのくらいとおくまでえるの?
[小学しょうがく年生ねんせい]
 
 
 
  A これまでに、すばるでは、宇宙うちゅう一番いちばんとおいところにある天体てんたい観察かんさつ成功せいこうしているんですよ。

http://www.naoj.org/Pressrelease/2006/09/13/fig2.jpg

にある写真しゃしんの小ちいさなあかてんが、その天体てんたいです。
この天体てんたいは「銀河ぎんが」で、地球ちきゅうまでのきょりは、なんと 128 おく 8000 まん光年こうねん です。
ひかりはやさではしったとして、この銀河ぎんがから地球ちきゅうまでは、128 おく 8000 万年まんねん もかかります。
 
 



 
  Q すばるで一番いちばんすごかった写真しゃしんはなんですか。
[小学しょうがく年生ねんせい]
 
 
 
  A そうですね、たとえばした写真しゃしんをみてください。
これは、ほしまれている場所ばしょなんです。

http://www.naoj.org/Pressrelease/1999/01/28f/Orion.jpg

さらにした写真しゃしんをみてください。これは、ほしんでいるすがたなんですよ。

http://www.naoj.org/Pressrelease/1999/09/16a/M57_ha.jpg

 
 



 
  Q すばる望遠鏡ぼうえんきょうでは、何人なんにんくらいのひとはたらいているのですか?
[小学しょうがく年生ねんせい]
 
 
 
  A すばるでは、およそ 80 にんひとはたらいています。
日本人にほんじん、アメリカじん、フランスじんなど、いろいろなくにひとがいるんですよ。
 
 



 
  Q すばる望遠鏡ぼうえんきょうはたらくにはどうしたらいいですか?
[小学しょうがく年生ねんせい]
 
 
 
  A しょうらいはたら いてみたいとおもうことがあるのは、とてもすばらしいです。
では、すばるではたらくにためは、どうしたらよいのでしょうか?

まず、すばる望遠鏡ぼうえんきょう使つかって「宇宙うちゅう」を観察かんさつするためには、理科りか算数さんすう必要ひつよう になってきます。
どのような天体てんたい観察かんさつすると、どういったあたらしいことがわかるのか、観察かんさつをするまえからかんがえるのです。

また、すばるは、日本にほんではなく、アメリカのハワイにあります。
生活せいかつするためには、英語えいごなはせなければなりませんよね。
さらに英語えいごは、宇宙うちゅう研究けんきゅうするためにも、必要ひつようなんですよ。

このようにひとつの勉強べんきょうだけでなく、いろいろっていることが大切たいせつになってきます。
そのためにも、いま学校がっこうならっていることをしっかりと勉強べんきょうしてください。
 
 



 
  Q すばる望遠鏡ぼうえんきょうたいのですが、子供こどもけないとわれました。どうしたらいいですか?おしえてください。
[小学しょうがく年生ねんせいほか]
 
 
 
  A すばる望遠鏡ぼうえんきょうがあるのは、ハワイとうにあるマウナケアというやまうえです。
たかさは、4200 メートルもあります。
日本にほん一番いちばんたかやまの「富士山ふじさん」 ((たかさは 3776 メートル) よりも、はるかにたかいところです。

マウナケアのやま空気くうきは、平野へいやにくらべて、半分はんぶんくらいしかありません。
成長せいちょうしている 16 さいよりもちいさいひとは、からだわるいえいきょうがあるかもしれないため、やまうえまでのぼることはできないのです。

ハワイとうのヒロのまちにあるハワイ観測所かんそくじょなかに、見学けんがくできるところがあります。
そこから、すばる望遠鏡ぼうえんきょうをテレビでることができますよ。
 
 



 
  Q 日本にほんあさのとき、すばる望遠鏡ぼうえんきょうあさですか?よるですか?
[小学しょうがく年生ねんせい]
 
 
 
  A 日本にほんと、すばる望遠鏡ぼうえんきょうのあるハワイの時差じさは 19 時間じかんあります。
たとえば、日本にほんのみなさんがお正月しょうがつをむかえるとき (1がつ1日ついたち)午前ごぜん) 、ハワイはまだおお みそか ( 12 がつ 31 にち午前ごぜん ) なんです。
ですから、日本にほんあさ(午前7)のとき、ハワイはおひる (正午しょうご) になりますね。