すばるギャラリー
超高感度ハイビジョンカメラによる天体画像 ページ 3
![]() |
![]() 地球からの距離: 6690 万光年 星座: かみのけ座 説明: 渦巻き銀河をほぼ真上からみた姿です。渦巻きの腕に見える青白い、明るい光の粒は、若い星が集まっている星団です。中心付近には、オレンジ色をした比較的年老いた星が集まっています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 8443 万光年 星座: らしんばん座 説明: 巨大な渦巻銀河を斜めから見た姿です。中心核の回りに、無数の渦巻きの腕が何重にもきつく巻きついています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 9190 万光年 星座: おとめ座 説明: 二つの渦巻銀河が衝突している姿です。お互いの引力の影響で、形が崩れつつあります。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 1億光年 星座: きりん座 説明: 中心から腕が棒状に伸び、その外側にきれいに渦を巻いています。棒の部分にそって暗黒帯が走り、中心では星が盛んに誕生しています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 1億 6300 万光年 星座: おおいぬ座 説明: 大きい渦巻銀河 NGC2207 と小さい渦巻銀河 IC2163 が衝突している瞬間です。IC2163 は、NGC2207 の引力によりガスや星が引っ張られて、尾を形成しています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 1億 6300 万光年 星座: おとめ座 説明: 二つの渦巻銀河が接近し、お互いに影響を与え始めました。腕がすこし歪み、淡く見えるい2本の腕がお互いをつないでいます。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 2億 3000 万光年 星座: ペルセウス座 説明: NGC1275 は約 500 個の銀河が集まるペルセウス座銀河団の中で中心にある銀河で、最も明るい電波源です。これは NGC1275 が楕円銀河と渦巻き銀河が衝突しているためです。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 2億 3000 万光年 星座: ペルセウス座 説明: 写真の領域は、約 500 個の銀河が集まるペルセウス座銀河団の一部です。この銀河団には高温のガスがあり、非常に強力な X 線や電波を放出しています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 3億光年 星座: うみへび座 説明: 渦巻き銀河 (S)、楕円銀河 (E)、レンズ状 (S0) 銀河からなる銀河群です。 【観測成果】 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 3億光年 星座: かみのけ座 説明: かみのけ座銀河団は二つの巨大な楕円銀河を中心に、1000 個以上の銀河が集合しています。銀河団全体が高温のガス雲に包まれており、強い X 線や電波を放出しています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 3億光年 星座: かみのけ座 説明: かみのけ座銀河団は二つの巨大な楕円銀河を中心に、1000 個以上の銀河が集合しています。中心下部に見える巨大な楕円銀河 (E)を取り囲むように、多くの渦巻き (S)、レンズ (S0) 銀河が集まっています。 |
小さい画像 / 大きい画像 |