すばるギャラリー
超高感度ハイビジョンカメラによる天体画像 ページ 2
![]() |
![]() 地球からの距離: 3600 光年 星座: とも座 説明: 中心には白色矮星が存在しており、表面温度が非常に高く、太陽の 250 倍もの明るさで輝いています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 3900 光年 星座: ふたご座 説明: 星がその一生を終える際に放出したガスが宇宙空間に淡く漂っています。星雲の中心には生涯を終えた星が白色矮星として見えています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 4600 光年 星座: いっかくじゅう座 説明: 近くの星からの光を受け、バラの花のように輝く星雲の一部です。丸い小さな暗黒星雲はグロビュールとよばれ、ここでは新しい星が生まれています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 4900 光年 星座: いっかくじゅう座 説明: 中央下部にガスで包まれた原始星があり、その光が周りのガスを輝かせています。原始星の変光により、星雲も変光しているように見えます。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 5000 光年 星座: ふたご座 説明: 後方にある赤い星の光をうけて淡く輝く、巨大な散光星雲です。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 6200 光年 星座: りゅう座 説明: 猫の目のように見えることからこの名前がつきました。この複雑な姿は、ガスが何回かに分けて中心の星から放出された結果と考えられています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 7200 光年 星座: おうし座 説明: 西暦 1054年に起きた超新星爆発の名残です。中心には、強力なX線やガンマ線を放出するパルサーが、1秒間に約 30 回という高速で回転しています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 30 万光年 星座: やまねこ座 説明: 年齢が約 100 億歳と考えられている比較的年老いた星々が集まり、球状星団を形成しています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 1200 万光年 星座: おおぐま座 説明: 近くにある巨大銀河、M81 の引力が原因でこの銀河全体ががかき乱され、中心では盛んに星が作られています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 1600 万光年 星座: かみのけ座 説明: 中心核領域と外側の領域が逆方向に回転しており、これはかつて他の銀河と衝突し、合体した結果だと考えられています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 2100 万光年 星座: りょうけん座 説明: 2つの銀河がすれ違う際、重力の影響で両者から引き出されたガスが腕を形成し、まるで手をつないだように見えています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 2400 万光年 星座: りょうけん座 説明: 中心核が非常に小さく、腕がきつく巻きついています。腕の中には暗黒星雲、星の形成領域や若い星団などが詰まっており、複雑な様相を見せています。 【観測成果】 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 4500 万光年 星座: かみのけ座 説明: 巨大な渦巻銀河をほぼ真横から見た姿です。円盤に漂う塵やガスが、星の光を吸収して、黒帯のように見えています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 4560 万光年 星座: おおぐま座 説明: 近くにある銀河の影響により著しく形のゆがんだ棒渦巻銀河です。中心部はスターバースト領域で、数多くの超新星が爆発し、激しく物質が噴き出されています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 4600 万光年 星座: おとめ座 説明: 渦巻き銀河をほぼ真横からみた姿です。中心付近を横切っている暗黒帯は大量のガスや塵によって構成されており、また、中心には太陽の数十億倍の質量をもつ超巨大ブラックホールが存在しています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 5900 万光年 星座: おとめ座 説明: 巨大な楕円銀河で、おとめ座銀河団の中心に位置しています。中心核には太陽の 20 ~ 30 億倍の重さをもつ超巨大ブラックホールが存在します。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 5900 万光年 星座: おとめ座 説明: 巨大な楕円銀河で、おとめ座銀河団の中心に位置しています。中心から放出されているガスがはっきりと見えています。 |
小さい画像 / 大きい画像 | |
![]() |
![]() 地球からの距離: 6300 万光年 星座: からす座 説明: 2億年前、二つの銀河が衝突し、お互いの引力の影響で作り出されたガスと星の腕が、昆虫の触角のような姿を形成しました。 |
小さい画像 / 大きい画像 |