正解!

  さらに知っトク!天文知識  

ニコラウス・コペルニクス(1437-1543年)は、地球が宇宙うちゅうの中心にあるという「天動説てんどうせつ」に対して、地球は太陽のまわりを回っているという「地動説ちどうせつ」を提唱ていしょうした人物。ガリレオ・ガリレイ(1564-1642年)は、望遠鏡ぼうえんきょうを使って惑星わくせいを調べ、コペルニクスの「地動説」をうらづけたよ。そして、ヨハネス・ケプラー(1571-1630年)は、ガリレオと同時期に「地動説」を確信かくしんし、惑星の軌道きどうの研究を行った人物。かれ考案こうあんしたケプラー式望遠鏡は、ガリレオ式と同じ「屈折くっせつ式望遠鏡」。接眼せつがんレンズがとつレンズのためぞうさかさまに見えるけど、視野しやが広く倍率ばいりつも高いため、天体観測かんそくてきしていたよ!

つぎへすすむ