正解!

  さらに知っトク!天文知識  

天の川銀河あまのがわぎんがをつくるのはたくさんの数の星(恒星こうせい)たち。見上げた夜空に、色や明るさのちがう星がある理由を知ってる? それはね、星によって、温度・大きさ・地球からの距離きょりがちがうからなんだよ!星の表面温度が高いと青白く、表面の温度がひくいと赤っぽく見える。また星は大きいほど、温度が高いほど明るくなる。一方、地球から見た星の明るさでいうと、遠い星は暗く、近い星は明るく見えるよ。地球から見た明るさによって、星には「1等星」「2等星」という等級がつけられているよ。

つぎへすすむ