すばるユーザーズミーティング/光赤天連シンポ資料


ユーザーズミーティングおよびシンポジウムは、無事に終了しました。 約120名の参加がありました。ありがとうございました。 収録のかわりとして、ここに発表資料などを掲載します。
当日の写真です。不都合がある方は伊藤まで連絡下さい。
写真1 写真2 写真3 写真4 写真5 写真6

事前資料


次期観測装置など

Keck, Geminiとの時間交換

将来の地上大型望遠鏡

今までの成果のまとめ

その他

アンケートの結果


プログラム

議事録
1/30 (JST)

 9:30 - 9:35 冒頭の挨拶

### 第一部 観測所ステータスレポート ###

 9:35- 9:55 所長報告 (林M)
 9:55-10:10 ハワイ地震による被害と復旧状況 (臼田)
10:10-10:35 2008年2月の計算機更新について (山田)
10:35-10:50 SMOKA および 三鷹のすばる計算機環境の
            機能追加/変更 (八木/榎)その1その2
10:50-11:00 現共同利用観測装置アップグレード/
      装置アップグレードの大学との連携について/
            デコミッション (臼田)

11:15-11:35 SAC報告とSACに対する意見 (市川)
11:35-12:10 TAC報告 (太田)
-------------------------------------------

### 第二部 サイエンスセッション ###
 
== 1. 観測所プロジェクトの成果報告 ==
13:30-13:50 SDF (柏川)
13:50-14:10 SXDS (関口)
14:10-14:30 SDPS (田村)

== 2. インテンシブプログラムの成果報告 ==
14:50-15:10 Subaru Super Deep Field using Adaptive Optics (美濃和)
15:10-15:30 A Very Deep Search for Lyman-alpha Emitters at z=5.7 and 6.6 (谷口)
15:30-16:00 Cosmology with High-Redshift Type Ia Supernovae, Dark Energy Measurements using SNIa in Elliptical Galaxies (土居)
16:00-16:20 Mapping the Realm of Hot Jupiters (佐藤)

== 3. 一般発表 == 
16:30-16:50 SXDSとUKIDSS Ultra Deep Surveyに基づくz~3のLyman-break銀河のクラスタリングの性質 (吉田)
16:50-17:10 BzK銀河のクラスタリングから探るz~2の星形成銀河の形成と進化 (林)
17:10-17:30 The First Appearance of the Red Sequence of Galaxies in Proto-Clusters at 2< z < 3 (児玉)
17:30-17:50 z=7銀河で探る宇宙再電離と銀河進化 (太田K)

=========================================
1/31 (JST)

== 3. 一般発表 (続き)==
 9:30- 9:50 すばる望遠鏡によるz=5.96にある新しいQSOの発見 (後藤)
 9:50-10:10 7衝突銀河団の質量、バリオン分布 (岡部)
10:10-10:30 中間帯域フィルター/LABsで探る、銀河の形成と進化 (斎籐)

### 第三部 ユーザーとの意見交換 ###

10:45-11:05 はじめに (有本)

== 1. 次期(HSC, FMOSの次)観測装置 ==
11:05-11:20 ユーザーからの提案(銀河形成進化)(大内)
11:20-11:35 ユーザーからの提案(星惑星形成)(田村)
11:35-11:50 議論
-------------------------------------------

== 2. 戦略枠 ==
13:20-13:40 SAC提案 (山田)
13:40-14:00 FMOSによる観測提案 (太田) 
14:00-14:30 議論

== 3. 外国の研究機関との協力体制 ==
14:40-14:45 概要 (林M) 
14:45-14:50 プリンストンからの提案 
14:50-15:10 議論
15:10-15:25 WFMOS (Simons)
15:25-15:30 議論

== 4. Gemini/Keckとの観測時間交換 ==
15:30-15:45 観測時間交換の現状 (山田)
15:45-16:05 議論

== 5. TMT がハワイに来る可能性とその対応  ==
16:20-16:35 状況説明 (林)
16:35-16:45 望遠鏡と観測装置提案 (臼田)
16:45-16:55 TMT AO と可変副鏡 (高見H)
16:55-17:05 サイト調査、SAC報告 (山田)
17:05-17:25 議論
      
==6. アンケートに基づくユーザーからの要望 ==
17:25-17:30 紹介
17:30-17:50 議論

19:00-21:00 懇親会 (武蔵境「十九家」にて) 


=========================================
光赤天連シンポジウム

2/1 (JST)

 9:00- 9:10 シンポジウム趣旨説明 (吉田)
 9:20- 9:40 ELT計画の世界情勢 (家)
  9:40-10:00 京大望遠鏡計画 (岩室)
10:00-10:20 TAO計画 (本原)
10:20-10:30 すばるUMでの議論の報告
10:30-10:50 ここまでのまとめと質疑
10:50-11:20 光赤外スペース計画の世界情勢 (松原)
11:20-11:40 日本の光赤外スペース計画の状況 (中川)
11:40-12:00 ここまでのまとめと質疑
-------------------------------------------

13:00-14:45 議論 光赤外将来計画1
 長期ロードマップの方向性
  コメント:光赤外将来計画の考え方(谷口)
          将来計画とサイエンス (山田、田村)
          若手から見た将来計画 (東谷)
          海外のポスドクから見た将来計画(大内)
          スペース計画とELT計画
          どのように日本は進むべきか

15:00-16:50 議論 光赤外将来計画2
  長期ロードマップへの具体的方策 ==次の一歩は何か?==
  コメント:ハワイ観測所とELT計画 (林)
          TMT計画への参画について (高見)
          次期超大型望遠鏡計画への参加形態 (佐々木)
          30m望遠鏡用近赤外線広視野多天体分光撮像装置の提案(東谷)
          ELT計画の問題点 (栗田)
          大学から見た次の一歩1 (市川)          
          大学から見た次の一歩 2 (川端)
16:50-17:00 まとめ

ポスター発表

光赤天連ポスター
Last modified: 2007/4/2 伊藤 洋一