Next:
ディレクトリを作成し、そこへデータを持ってきて展開する
Up:
2010年度「すばるデータ解析春の学校」のためのLinuxのメモ
Previous:
アーカイブシステムでの検索結果など、webページに一覧表示された複数のデータを 一挙に取得したい
Contents
解析時によく使いそうなコマンド例
Subsections
ディレクトリを作成し、そこへデータを持ってきて展開する
あるディレクトリ配下にある、拡張子
FITS
で終わる名前のファイルの一覧を作成し、
myfiles.txt
という名前のファイルへ書き出す
あるテキストファイルと別のテキストファイルの内容を行をそろえて合成する
2つのテキストファイルの差を知る
あるファイルの行数を数える
あるファイルから、任意の行や項目を別ファイルへ書き出す
あるファイル中の、ある文字列(パターン)を一括して別の文字列に置き換える
Ray S. FURUYA 2010-05-24