位置較正について 1. 基本的なやり方 (一例) ・IRAF の ccmap, ccsetwcs で行うことが出来る。 画像上の X, Y (pixel) とそれに対応する RA, DEC を調べ、表にする。 例) 327.50 410.38 13:29:47.297 47:13:37.52 465.50 62.10 13:29:37.406 47:09:09.18 ……………………………………………………. ・これで例えば、 cl> ccmap J.dat J.db image=J.fits solution=J \ results=STDOUT xcol=1 ycol=2 lngcol=3 latcol=4 projection=tan とすればよい。これは、上で作ったファイルを J.dat, 位置較正する FITS が J.fits である場合である。projection を tnx にする場合 order にも気をつけること。 ・次に cl> ccsetwcs J.fits J.db J とすれば J.fits の位置較正が終了する。 ここで、J.db, J (solution) は ccmap を走らせたときに指定したものと一致させなければならい。また、これを行うと、J.fits のFITSヘッダーが上書きされるので、予めバックアップをとっておいた方がよい。 2. 位置標準星カタログの入手法 ・様々な検索システムが世界中に存在するが、国立天文台 天文データセンターでも提供サービスがある。是非 「天文データアーカイブセンター」(http://dbc.nao.ac.jp/) にアクセスしてください。このページから 「大規模カタログ簡易検索、大量出力サービス」(http://bigcats.nao.ac.jp/service/) にアクセスすると、USNO-B1.0, 2MASS カタログなど、主なカタログを検索し、入手できるようになっている。 3. FITS ヘッダーの記載 ・ Suprime-Cam のヘッダーには TAN という形式で位置情報が記載されている。 CTYPE1 = 'RA---TAN' / Pixel coordinate system CTYPE2 = 'DEC--TAN' / Pixel coordinate system TAN では、(RA, DEC) の求め方は以下の通り、 RA = CRVAL1 + ξ DEC = CRVAL2 + η ただし ξ = CD1_1 * (X - CRPIX1) + CD1_2 * (Y - CRPIX2) η = CD2_1 * (X - CRPIX1) + CD2_2 * (Y - CRPIX2)  ・ X, Y 一次でフィットを行う TAN に対して、光学的歪み等に起因する高次項を補正するため、TNX という形式がある。この場合、     ξ' = ξ + longcol (ξ, η) η' = η + latcol (ξ, η) とし、例えば 3 次多項式 (polynominal) の場合、 longcol = a1 + a2*ξ + a3*ξ^2 + a4*ξ^3 + a5*η+ a6*ηξ + a7*ηξ^2 + a8*η^2 + a9*η^2ξ+ a10*η^3 となる。(latcol も同様) これらは FITS ヘッダーに以下のように記載される。 WAT0_001= 'system=image' WAT1_001= 'wtype=tnx axtype=ra lngcor = "3. 3. 3. 2. -0.2252000554683019 -0.001' WAT1_002= '282646963216444 0.1824801502395446 0.290553073589482 0.0021073413850' WAT1_003= '06953 0.02184598779677136 0.03599474353292423 -0.009623453206324644 ' WAT1_004= '-0.05905718772005366 0.00719031533964055 "' WAT2_001= 'wtype=tnx axtype=dec latcor = "3. 3. 3. 2. -0.2252000554683019 -0.00' WAT2_002= '1282646963216444 0.1824801502395446 0.290553073589482 -0.00567197369' WAT2_003= '4914265 -0.009977623964789389 -0.0250246571284887 0.0454638132554586' WAT2_004= '1 0.0189594326587402 -0.09271273288918207 "'    ここで、数字の意味は以下の通り、 1番目: 多項式の形式 (1=chebyshev, 2=legendre, 3=polynomial) 2, 3番目: ξ, ηの order (4 のとき 3 次) 4 番目: cross term の形式 (0=no cross-terms, 1=full cross-terms, 2=half-cross terms) 5 番目以降: 各係数の値 (3次の場合は 10 個) 参考 WCSTools (http://tdc-www.harvard.edu/software/wcstools/) これをインストールするといろいろ便利です。    >sky2xy FITS RA DEC とすると、対応する (X, Y) を出力してくれます。逆に >xy2sky FITS x y とすると、対応する (RA, DEC) を出力してくれます。  このようなツールを活用して、位置較正を効率的に行ってください。