お知らせ

2012年度 すばるユーザーズミーティング 最終サーキュラー

2013年1月10日

[ 開催概要 ]

  • 日時: 2013年1月15日 (火) - 17日 (木)

  • 場所: 国立天文台三鷹キャンパス すばる棟 大セミナー室

  • 主催: すばる小委員会、国立天文台ハワイ観測所

  • ウェブサイト: http://optik2.mtk.nao.ac.jp/SubaruUM/2012/


[ 開催趣旨 ]

  すばる望遠鏡が 2000 年に共同利用を始めてから 12 年が過ぎました。この間、多彩な観測装置を駆使した一般共同利用に加え、最新の装置を集中的に用いる戦略枠の設置、新たな観測装置の不断の開発など、すばるは高いアクティビティを維持してきました。その成果が国際的に高い評価を受けていることはご存じの通りです。一方、天文学研究における世界的な競争はますます厳しさを増しています。これから 10 年程度の間に、TMT に代表される地上超大型望遠鏡や JWST をはじめとする大小さまざまなスペースミッションが実現されることが見込まれます。こうした中にあって、すばるをどのように活用して日本の天文学のより一層の発展につなげていくのか。これは光赤外コミュニティに課された非常に重要な喫緊の検討課題であります。本ユーザーズミーティングでは、すばるによる最新の成果を踏まえつつ、ユーザーというボトムアップの立場から、すばるの今後の運用、共同利用、TMT時代を見据えた戦略について、忌憚のない意見をいただき、議論する場としたいと思います。


[ プログラム ]


Jan.15
13:00 start

Subaru business session

  • 13:00 - 13:30 所長報告 (30 min) 有本信雄
  • 13:30 - 13:40 望遠鏡 (10 min) 友野大悟
  • 13:40 - 13:55 観測装置 (15 min) 寺田宏
  • 13:55 - 14:15 SAC 報告 (20 min) 吉田道利
  • 14:15 - 14:30 TAC 報告 (15 min) 柏川伸成
  • 14:30 - 15:00 将来装置 + GLAO (30 min) 高遠徳尚、岩田生
  • 15:00 - 15:10 計算機 (10 min) 能丸淳一
  • 15:10 - 15:20 STARS/MASTARS (10 min) Tom Winegar
  • 15:20 - 15:25 SMOKA (5 min) 山内千里
  • 15:25 - 15:45 議論
  • 休憩 (15 min)
  • 16:00 - 16:30 HSC (30 min) 宮崎聡 (全体の進捗について)、古澤久徳 (データアーカイブについて)
  • 16:30 - 16:55 PFS (25 min) 菅井肇
  • 16:55 - 17:20 TMT (25 min) 山下卓也
  • 17:20 - 17:30 すばるアーカイブとキュー観測 (10 min) 寺田宏
  • 17:30 - 17:50 議論


Jan.16
9:00 start

Reports from other observatories

  • 9:00 - 9:30 Keck status report (30 min) Taft Armandroff
  • 9:30 - 10:00 Gemini status report (30 min) Markus Kissler-Patig
  • 10:00 - 10:25 CFHT report (25 min) Doug Simons
  • 10:25 - 10:40 Lessons learned from CFHT queue mode (15 min) Daniel Devost
  • 10:40 - 11:00 Some unique instrument capabilities of the VLT (20 min) Alvio Renzini

SSP report 1

  • 11:00 - 11:40 SEEDS (40 min) Motohide Tamura
  • lunch (11:40 - 13:30)
  • 13:30 - 14:00 Intensive program report (30 min) John Silverman

一般講演

  • 14:00 - 14:20 Emission-line properties of star-forming galaxies at z~1.5 in COSMOS with Subaru/FMOS (20 min) Daichi Kashino
  • 14:20 - 14:40 Transmission Spectroscopy of a Transiting Super-Earth GJ1214b (20 min) Norio Narita
  • 14:40 - 15:00 SDSS J1029 + 2623: A violent cluster merger ? (20 min) Masamune Oguri
  • coffee break (15:00 - 15:15)

SSP report 2

  • 15:15 - 15:55 FastSound (40 min) Tomonori Totani
  • 15:55 - 16:25 UH science report (30 min) David Sanders

一般講演

  • 16:25 - 16:45 The Origin of the Spectral Evolution in Young Planetary Nebulae (20 min) Ryou Ohsawa
  • 16:45 - 17:05 Discovery of a Protocluster at z~6 (20 min) Jun Toshikawa
  • 17:05 - 17:25 High Dispersion Spectroscopy of Solar-Type Stars showing Superflares (20 min) Yuta Notsu
  • 17:25 - 17:45 First Spectroscopic Evidence for High Ionization State and Low Oxygen Abundance in Ly-alpha Emitters (20 min) Kimihiko Nakajima
  • 19:00 - 懇親会 (kirakutei KIRAKUYA)
    http://www.hibiya-bar.com/shop/kiraku_ya/index.html


Jan.17
9:00 start

  • 9:00 - 9:20 Detection of Most Distant Type-Ia Supernova Remnant Shell as Absorption Lines in the Spectra of Gravitationally Lensed QSO B1422 + 231 (20 min) Satoshi Hamano
  • 9:20 - 9:40 The NIR spectroscopic confirmation of the galaxies in the SSA22 protocluster at z = 3.09 (20 min) Mariko Kubo
  • 9:40 - 10:00 Radial velocity measurements of the Palomar 5 tidal tails with Subaru/FOCAS (20 min) Miho Ishigaki
  • 10:00 - 10:20 High resolution NIR imaging of Quasar host galaxies with IRCS/AO188: Probing the MBH-Mbulge relation at z~3 (20 min) Malte Schramm
  • 10:20 - 10:40 Intermediate-age population in the nuclear star cluster of our Galaxy (20 min) Shogo Nishiyama
  • 10:40 - 11:00 Ionization Source of a Minor-axis Cloud in the Outer Halo of M82 (20 min) Kazuya Matsubayashi
  • 11:00 - 11:20 High Ecliptic Latitude Survey for Sub-km Asteroids (20 min) Tsuyoshi Terai
  • 11:20 - 11:40 A highest redshift SMG candidate discovered in the Subaru Deep Field (20 min) Soh Ikarashi
  • lunch (11:40-13:30)

Discussion

  • 13:30-16:00
    1. Agenda:
      (1) Synergy with TMT
      (2) Passive Decommission of Subaru's Instruments
      (3) Cooperation with Asian countries
      (4) Mauna Kea International Observatories
      (5) Plan of next instruments
      (6) On a proposal for Subaru HSC and Euclid collaboration



[ TV 会議接続 ]

TV会議接続の申し込みは 1月11日 (金) まで受け付けます。下記の世話人連絡先にご連絡下さい。接続できる局数には限りがあります。予めご了承ください。


[ 世話人 ]

吉田道利、本原顕太郎、高田昌広 (すばる小委員会)
大橋永芳、美濃和陽典、新納悠、青木和光 (ハワイ観測所)

連絡先:





画像等のご利用について

 

ドキュメント内遷移